2016年6月23日木曜日

ミラーレスカメラの話:SONYのα7無印を使い始めて2年?


ミラーレスカメラの話だ、SONYのα7無印を使い始めて2年?
今朝しがた=ついさっき、窓辺のミニチュア(写真上)を魚眼パノラマで撮ろうとして、その使いにくさを実感。僕はCanonEFマウントのSIGMA魚眼レンズをマウントアダプターを介して使っているのだが、使っているアダプタではオートフォーカスが利かない。なので画面を拡大してマニュアルフォーカスでピント合わせをするのだが、今日撮ろうとしたアングルだと背面液晶を上向きにティルトしてライブビュー撮影になる。ピントを拡大表示しようとすると、ファインダーアイピース右の小さなボタンを押さねばならずとても押しづらい。オートフォーカスが使えるかもしれない新型SIGMAのマウントアダプターを2万数千円出して買うという手もあるが、オートフォーカスが効くという保証はなく、自己責任の賭けとなる。だったら別に普通にCanonのEOS5Dsでオートフォーカスで撮ればイイ?確かにそうだが、EOS5Dsの背面液晶は上向きに出来ず、かつ大きく重くデイリーに持ち歩く気にはならない。もう一つ今朝撮ろうと思ってやめた写真、SONY純正の望遠レンズに付け替えて隣の長屋の窓辺越しに見える姿見を雨の雰囲気も含め、ググッと引き寄せて撮ろうかと思ったんだが、そういう写真の基本的な撮り方文法で摂ることに違和感を覚えやめた。SONYの純正望遠ズームレンズはAPSc用ということもあって、画質はともかく軽くて小振りなところが良くて持っているんだけどね・・・EOSの望遠ズームを出してきた日にゃぁまるで仕事になってしまう。
つまり何が言いたいのかというとSONYαはEOSフルサイズミラーレスカメラが出るまでの中継ぎ=繋ぎなんだなっとあらためて痛感。このカメラ関連にコレ以上投資することは無駄な気がした。もう一つ、僕の持ってる無印α7だけかもしれないが、本体電源スウィッチをOFFにしていても、バッテリが減っていく。そういうもんだと思えばそういう運用でリカバーできるんだけど好みじゃない。
あらためて思い返すと、僕の好きなカメラは画質ではSIGMAのフォビオンとくにDP&dpシリーズ。使い勝手ではEOSシリーズ、そして特出した取り柄はないが、小ささ・使い勝手・画質トータルのバランスではパナソニックのミラーレスだったような気がする。パナソニックGX2だったか?GF2だったかに28mm相当F2.5を付けて歩いたウィーンやVeneziaでは楽しくスナップさせてもらった

0 件のコメント: