2025年7月17日木曜日

欲しいな、DJIのOsmo Pocket 3

 7月17日
ギックリ腰、少しずつ好転中。
明後日のドライブ、明々後日の撮影仕事がスムーズに出来るとイイな。
眠る前に思いついたこと。
動画で大事なのはカメラの前に時間経過に従って変化する風景。
、、、動くもの。
できれば、リアルな人々。
可能ならば、演技/演劇空間。
それらが使えたとして、入手するべきカメラは?
DJIのOsmo Pocket 3なのかな?
入手して何をする?、、、街なか動画スナップ??
ちょっとしたインタビュー???
ちょっと欲しいな、Osmo Pocket 3
、、、っで動画作ってどうなのよ!?という声もあり。
DaVinci Resolveもあるし
限られた老後の時間のお楽しみって事だね。
認知症対策にもなりそうだ。

2025年7月16日水曜日

暇の使いこなし方で一つ思いついた

「失われた7日目」に突入中、午後の仙腸関節外来で治るといいな。
RemasterSlim28mmに付け替えてから撮った写真、、、ほぼスタジオ周辺。 暇の使いこなし方で一つ思いついたことがある。







 

2025年7月15日火曜日

ギックリ腰6日目、まだ全癒とはいかず

ギックリ腰6日目、まだ全癒とはいかず、ウォークも筋トレもせず、、、暇で良かった。
前屈などの時、腰・腹筋辺りが痛む。
そいうわけで写真はスタジオ内ごく近場。 RemasterSlimというこのレンズシステム、
今回は21mmで撮った写真が多いけれど、ちょっと慣れない感じがある。
振り返れば21mmって、あまり使ってないんだよね。
覚えているのはヤシカコンタックス時代のディスタゴン21mmF2.8、
すごい描写力だったが、画角に馴染めずすぐに手放した。
ライカのL39マウント用、ロシアのルッサール?だったか21mmF5.6もあまり使わず手放した。そのレンズで撮ったいい写真は残ってるけどね。





 

2025年7月13日日曜日

朝イチの1枚@我が家の駐車場どんつき

RemasterSlim32mmで朝イチの1枚@我が家の駐車場どんつき。
右上の窓が昨日施術してもらった「あおば鍼灸接骨院、本郷駅前院」。
直線距離では近いけど、正面玄関まで歩くと200mはある。
痛みは少し楽になったが、院長先生曰く「時間薬」だそうで
施術によって、それが短く・軽くなるという見解。
今日は様子見、明日また施術して貰う予定。 なんとかポジティブシンキングに切り替えたいなぁ。

 

2025年7月12日土曜日

大きさ・重さ全て最大級のSONYが一番シャープなのは予想通り

暇にあかせて、比較テスト。
機材写真の左からサムヤンAF35mmとRemasterの32mm、ソニー純正16~35ズームで同じカメラ、同じ絞りF8(ほぼ最良の解像度が得られる絞り)、同じカメラ位置から撮影した画像の
瞳検出AFで拾われた部分を拡大して比較。

比較画像では左からSONYズーム、真ん中がサムヤンAF35mm、右端がRemasterSlim32mmユニット。
まぁお値段・大きさ・重さ全て最大級のSONYが一番シャープなのは予想通り。
ある意味、野暮な比較でもある。
逆にサムヤンの2本がこの小ささ・軽さ・お値段でよく頑張ってるとも言える。

以下は、SONYズームの21mmとサムヤンRemasterSlim21mmでの比較
21mmではRemasterSlimが苦戦の印象
以下は、SONY28mm域とRemasterSlim28mmでの比較、こちらもSONYが頑張ってる。


以下がセット全体を見られる写真、瞳AF で大判プリントの女性にピントを合わせていたので
拡大比較もその部分を比較した。





 

サムヤンのRemasterSlim、28mmF3.5で

写真はサムヤンのRemasterSlim、28mmF3.5でPC前の椅子廻りで撮ったもの。 (クローズアップレンズを使ったカットもある、全部PureRAW処理)
立ち上がるのが辛いほど治らぬギックリ腰。
直線距離なら15m、歩いて行くと200mにある「あおば鍼灸接骨院」をネット予約するも、
院長先生は今日17時しか予約枠が空いておらず、開院寸前の先ほど直接電話すると
9時15分なら施術できるとのこと。もう少ししたら行ってみることにした。





 

一番トイレンズっぽいと噂の32mm

昨日は「ギックリ腰」様の痛みが頼りの「仙腸関節外来」でも治まらず。
夕方早くからなすすべもなく冷房が効いたベッドで横になっていた。
届いたばかりのトイレンズ風?パンケーキ3本セットのうち、一番トイレンズっぽいと噂の32mmでベッドサイドを撮ってみたり。
今朝起きても、あまり変わらずの痛い腰を引きずって
本郷駅前タクシードライバーズミーティングには参加。
32mmで少し撮ってみた。






 

2025年7月11日金曜日

今度は21mm中心に試写

サムヤンのRemasterSlim、今度は21mm中心に試写。











 

Samyang Remaster Slim というレンズ

前から気になっていた「変なレンズ」=サムヤンのRemasterSlim。
一昨日フリマでほぼ新品を買って今朝届いた。
ギックリ腰で不自由な中、少し試写。
レンズ鏡筒が一つに、21mm、28mm、32mmの3本のレンズユニットがセットなので
一通り試写するのもそれなりに面倒、まずは28mmユニットで少し。
3種のユニット全部、PureRAWがサポートしているので歪曲もシャープネスも補正してくれる。
それぞれのユニット80~90年代のコンパクトカメラをオマージュした=リマスターということだが、PureRAW処理してないWEB上の作例を見るとちょっと画質に不満があった。
自分で試写してPureRAWで処理した画像を見るとぜんぜん使えるシャープ感で
比較テストは済ませてないが、レンズ構成がシンプルなせいか?発色がいい印象。
心配していたマグネットフィルター脱着システムと干渉もなく
近い内にソニーの広角ズームレンズと比較してみよと思っているが
なかなか面白いレンズだという第一印象。
写真の下にウェブ上のレビュー記事のリンクを張っておく。



 https://jp.pronews.com/review/202410180906532797.html


https://sonyalpha.blog/2024/10/18/samyang-slim-remaster-21mm-f3-5-28mm-f3-5-32mm-f2-8/

https://www.amazon.co.jp/SAMYANG-Remaster-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%85%89%E5%AD%A6%E7%B3%BB%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%BC%8F-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BB%98/dp/B0DJNTMPWY/ref=sr_1_1?crid=3F9GJEK3RNP5X&dib=eyJ2IjoiMSJ9.lz_M6E92DLaesYIaf7hmDA.mMNAHXOuZyCvbaBRruza3ojvXvKIG56KHrIE4svT-MY&dib_tag=se&keywords=%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%A4%E3%83%B3+%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0&qid=1752037461&sprefix=%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%A4%E3%83%B3%2Caps%2C323&sr=8-1

https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/pro/20241219/

https://asobinet.com/info-review-samyang-remaster-slim/

ギックリ腰に似た状態

カメラに残っていた昨日までの写真。
昨日の入道雲や、久しぶりの針穴写真。
昨日、朝起きていつものストレッチをしようとしたら前屈できず。
どうやらギックリ腰ににた状態になってしまった模様。
昨日午後、仙腸関節外来に行くも
今日も痛く、ウォークも筋トレも、日常生活さえ不自由が続いている。
そんな中、昨日は新しいスマホが届き半日かけてセットアップ。
今日はちょっとお楽しみな「変なレンズ」が届いて
動きが不自由な中、試写したり・・・・






2025年7月8日火曜日

美容院、内装工事のメゾネット&階段部分

本郷駅前貸店舗の美容院、内装工事のメゾネット&階段部分がだいぶん出来上がった。 ナンブ個人でいうと、このところの暑さと一昨日の深酒でウォークも筋トレも休みがち。