2022年7月31日日曜日

今朝のスタジオ、南北。

Kindle版ヤマザキマリ「わたしと安部公房」をちょいちょい読みながら
「燃えつきた地図」でも読もうかと思ったり、、、、
何かしなきゃと思って、GFX100に針穴を取り付けローアングルでいつものスタジオ風景を撮る。


 

フラクタルって名前も良い

ネットの記事を見ていて、このPCケースを使ったゲーミングPCを発見。調べてケース単体も見つけ、2ヶ月半前に作った新PCのケースを替えたいと思ったが、改造案件など、モロモロちょっと敷居が高く、断念に近いペンディング。
https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/torrent/torrent-compact/black-solid/

 

2022年7月30日土曜日

朝っぱらから少しやる気が出て

朝っぱらから少しやる気が出て一枚。
家人のおすすめ番組『100分で名著』、から始まって
ヤマちゃんのオシもあって、ヤマザキマリを
今どきの便利なテクノロジーで読んで
今朝はいい夢(嬉しい話・人々とのあり得ない仕事状況)の目覚めだった。
原書は読んでないが、『けものたちは故郷をめざす』で
凍傷になった仲間の指をナイフで切り落とす描写や
花園町?の田舎の権力争いの登場人物達や
人間メータの死に様をヤマザキマリの本で読む限り
ちょっとカンベンで、安部公房の原書は読まない予感。
安部公房の古典的な小説のKindle版が売られてないので「買ってみる」ことの敷居は高い。
(対談集などはKindle版もあるようだ)
Kindle版の本を読む作業はなかなか快適なので
PC用のメガネは作ろうかと思っている(一度作って失敗経験はあるが)。
苦手な読書が少し身近になって、暇つぶしに出来るかもしれない。
 

2022年7月29日金曜日

ヤマザキマリの「わたしと安部公房」を読んでいる

今、ヤマザキマリの「わたしと安部公房」を読んでいる、Kindle版だ。
色々『思わされるところ』はあり、面白いかと問われれば難しいが
刺激にはなっている、、、とりあえず反応して
朝のスタジオ光景を『幻想的』な針穴で撮った。






 

翼をください by Kateryna(カテリーナ)

この「翼をください」という曲、いまウクライナの人が歌うのを聞くと涙がでる。

2022年7月28日木曜日

また君に恋してる ナターシャ・グジー / "Mata Kimini Koishiteru" by Nataliya GUDZIY

録画で見たBSテレ東の「あなたが日本に住んでいる理由・特別編」を見て、やられた!
ウクライナ、キーフは2018年に訪れた御縁があって、普通以上に気になるんだ。
たとえNATOにやらされてる戦争だとしても・・・・・

2022年7月26日火曜日

洗面所の排水工事

今朝は朝イチ、洗面所の排水工事。数日前から水滴が滴り落ちるので、シーリングテープを交換したらもっと重症で、U型のパイプに小さな穴が空いていた。朝早くからやっているホームセンターでパイプパーツを買って来て交換。
なんだかんだで1時間半仕事。


 

2022年7月25日月曜日

パッと見はシャープネス強すぎだがTG-6がスゴイ

PC廻り作業が順調に行き過ぎて「やること」がなくなった。
今日は暑さの「予感」も強く、何かをする元気に乏しい。

戯れに、TG-6とGFX100のPureRAW処理とdp2Quattroの厳密ではない画質比較↓
一番小さいTG-6のサイズに縮小現像して等倍で見ると
パッと見はシャープネス強すぎだがTG-6がスゴイ。
情報量とか、優しさではGFX100が当然上手、dp2Quattroは予想外の苦戦。
dp2QuattroのRAWデータはPureRAW処理できないところが辛い。
取材系の仕事では、TG-6サブ機で十分使える、、、使ってもいる。
PCが新しくなったので、PureRAWの処理も速く、全く負担ではなくなった

写真は、左からGFX100、TG-6、dp2Quattro


Noismと鼓動のイベント

そういえば一昨日、愛知芸文センターでNoismと鼓動のイベントを観た、、、強い感想は無し。
その前後。
今日は暑そう、朝からそんな予感いっぱいの陽射し







 

NATOにやらされている戦争

昨日午後、高校の同期会帰りに伏見で影を撮った。
同期会は皆さん想像以上に元気でお若く(風貌は別として)、考えてみれば元気で余裕のある人しか同窓会の類には参加しないのだろうと納得。シメの挨拶で幹事のひとり(で友人)が、「今のウクライナでの戦争はNATOにやらされている戦争だ」、、、みたいな発言。
イロイロ考えさせられる集まりだった。




 

2022年7月24日日曜日

ドライブレターを整理した

昨日のラスト、PC起動不能に陥った不具合、、、回復したけど。
朝食後、eSATA拡張ボード・マルチポートプライヤードライバーインストール無事完了。
すべての外付け保存用HDD5台をeSATAで接続・認識。
ついでにバラけていたドライブレターを整理した。
もうひとつついでに、RAWデータ保存HDDをもう1台別のHDDに
バックアップ中、、、今日は高校の同期会。


 

2022年7月23日土曜日

「待ち物、来たらず」

「待ち物、来たらず」
所在なく久しぶりに針穴で晴天の影を撮るも、太陽高すぎで自分の影から逃げられず。
前から気づいていたことだが
僕は「改善」が大好き、ほぼ趣味。
5月の連休辺りから、足底腱膜炎でウォークを休止して余った時間
ちょうどその頃、新PCを作ったので、PC廻り「改善・改良」まだ続いている
ごく最近=昨日・今日は、データ保存用HDDシステムの改善改良。
全くちょうどいい「オモチャ」だと自覚。
どこで終わりにするかわからないけど、終わったら寂しいだろうな。
去年の今頃は、針穴写真ユニットの改善・改良。
その後は、動画カメラのリグ(いろんな周辺機器を取り付ける枠組み)と
カメラ・ジンバル・三脚のクイック・リリースシステム互換性の改善改良。

2022年7月22日金曜日

身体の加齢というより「心の加齢」

今日のPC関連作業は終了、
結果的にUSB接続で4台のHDD、eSATA接続お立ち台で1台のHDDを認識→成功。
12年前に買ったUSB2.0 とeSATA接続のHDDケースは繋がらず→処分。
明日届くeSATA 拡張ボードを取り付けると、eSATAで4台HDD認識する予定。

昨日は、洗い物の些細な事で家人と口喧嘩。
僕の主張を書けば「ちゃんと話をしない、聞かない」

ソレとは別に、「時代は変わる」を実感中。
正確に言えば、身体の加齢というより「心の加齢」を実感中か?
7月終わりから8月にかけて、仕事の予定は入り始めているが・・・

暇つぶしに昔のデータを統合BDR再保存している、いまは2015年のVeneziaとLondon。
原さんからもらったデータを統合再保存という段取りだ。
まだもう少しデータの整理・統合・再保存は続けるつもりだが
ソレをしてどうなる?、、、と思う日が来ることは想像できる。
その時は「次」を見て、前に進もうと思う。

最近の方針は、浪費はしないが必要なものにはお金を払うという方針。
先何年かはわからないが、その間のエクスペリエンスを快適にするために。

午前中に届いたHDD4台タワー

午前中に届いたHDD4台タワー、とりあえずUSBでの接続は成功。
ただし、当初予定のeSATA接続では、1台しか認識できず。
コレは想定内で、マルチポートプライヤーという機能がついたeSATA拡張ボードが必要なことは、Amazonのレビューで読んでいたので早速注文、、、なにかと物入りだ。

 

2022年7月21日木曜日

サクラ、大盤振る舞い!

納品やウェブサイト用に借りているSAKURAのレンタルサーバー(クラウド)。
契約しているのは、ライトプランと言う年額1500円ほどの一番安いプランで、10年ぐらい前に契約した時の容量は2GBだった。
1~2年後に料金変わらずで10GB に増えて、嬉しく&助かっていた。
そろそろ容量逼迫かな?っと、サーバー情報を見ると「なんと!」容量が100GB に増えている!!
契約情報を見ても料金変わっておらず、、、大盤振る舞い。
さくらサーバーの容量が最近気になって、17GBまで無料で使えるGoogleのクラウド(マイドライブ)を納品に時々使っていたがもう心配なしだね。

 

2022年7月15日金曜日

鍛金作家:水野くんの主にオルゴール作品 @ 80年代

photoCD救出、第五弾かな?
今日は保育園の子どもたちの嬌声の中、スナップ仕事。
慣れるまで、まぁ10分程度だが疲れるね。
写真は、鍛金作家:水野くんの主にオルゴール作品。
80年代に粒子荒れ荒れ高感度で撮影した写真と
写真を使った水野くんのポストカード














 

2022年7月14日木曜日

古いデータ救出シリーズ:「ほっちぽっち」表紙:選

「ほっちぽっち」のスキャン画像はウェブ用の小さなものは保存してあったが
昔のCDRからRAW画像を発掘、現像し直してみた。
個のブログでも「ほっちぽっち」のアーカイブは左上の方のリンク↓からご覧いただけるが
http://www.nambu-web.com/HP/index.html
選んで表紙のみを再録という感じ。

↓創刊当初は東京の編集プロダクションが制作していたが、この号から名古屋編集に変わった。
↓表紙の写真は、この少し前に遊びにいったロサンジェルスのビーチで撮った僕のストックフォト。
↓この名古屋港取材は取材も写真もお気に入り。
↓この「大名古屋回顧風景」も傑作。
撮影手法としては、超広角レンズを高い位置で水平に構えてアオリのような効果を得ること。この場所・このモデルを8mmフィルムムービーで撮って、某専門学校のコマーシャルを作った記憶がある。プロデューサーはこのビルに事務所を構えるM氏。
↓モデルはライターのMさん、HONDAから借りだした発売直後のシティ・カブリオレは街中で注目の的。
↓「ステージ」という今はなき、八事のファッションビル特集。
この特集を見て、他のルーツストーンという四谷のファッションビルの仕事を頂いた。
手法としては漆畑産という当時の人気カメラマンの助手をした時見た=4X5という大型カメラを35mm小型カメラのように使うやり方。
↓独立した当初のスタジオ、この次の仮スタジオも、今のスタジオも床は市松模様。
↓この頃よくお願いしていた安田和貴子というモデルさん。
今は東京の広告代理店社長さんで、時々仕事もいただいた。
↓モデルはライターのMさん、僕のアルミ製カメラバックの上に立っていたと思う。
↓マンション・ショールーム作りとコラボした企画で部屋作りから遊ばせてもらった。
現スタジオトイレに鏡張りの扉を設えたのもこの時のアイデア。
↓安田和貴子再登場、「銭湯特集」に続いて馬場くんと組んだ二本目
↓ライターのM氏をモデルにした。後ろの古びたトラックは仕込みではなく、ソコにあったもの。
↓ブツ撮りはお手のものだったが、雑誌をやってるカメラマンで物撮りが上手い人は少なかった。
↓当時はやっていたキヨハラというソフトフォーカスレンズを使った。
3代目助手T君にあげたが、20年の時を経て昨年我が家に戻ってきた。
↓今はなき初代助手K君、このときはすでに独立していた。
驚かされた彼の傑作。
↓山下久美子という有名レントさんだったからか?タウン誌としては珍しく、貸しスタジオで撮影。背景の布バックも自家製で、作ったばかりだった記憶。
↓フィルム時代だったからタングステンタイプのフィルムを使ったんだろうな。
↓モデルの指先に触れているプレゼントボックスは左から突き出した棒に支えられている。
この時期こういう小技がマイブームだった。
↓漆黒バックと、ライトテーブルの設定は僕の定番だった。
↓買ったばかりのオリンパス製・デザインカメラ、、、名前は忘れた。
↓スタジオ建築中の仮スタジオ。今も物置兼工作室として使っている。
床は市松模様でしょ?

↓沖縄・万座でロケ。この時のオフショットはなんかお気に入りだった。
そして疲れ果てて芝生に寝転がった時、コレがリゾートだと実感した。
↓左から棒で皿を固定
↓コチラは背景から棒を突き出しボトルを固定。背景も大きな布カンバスにアクリル絵の具を重ねた自家製、、、孔を開けるのは辛かった。
↓プラスティックのボールの中に小さなストロボを仕込んだ記憶
↓どうやって作ったかおぼえてないが、上手く出来てる。青い布バックを使ったかなぁ?
↓名古屋港の倉庫街で撮影。モデルは甲斐ちゃん、ヘアメイクの村上さんが大活躍。
↓「栄」特集で、目に「栄」の映り込みを入れたんだが、小さくてよくわからない、、、失敗。
↓EOSを使い始めたばかりの頃だと思う、喜んで24mmアオリレンズで足を目一杯伸ばした記憶。
↓第一回の抽選に当たって買った「日産フィガロ」をスタジオの駐車場で撮影。
内装と言い、スタイルと言い、走りもいいクルマだった。ゆかりの横浜往復に大活躍した。