2011年4月20日水曜日

難航中:新PC

新PCで難航している。まずは、物理的に現用機より筐体が少し大きく、いままで旧サーバーが置いてあった場所に入らず、仕方なくデスクを少し高くし収めるスペースを作った。ディスプレイのカラーマネージメントソフト、これまで使っていたものが使えなかったのは想定内だったが、借りてきた64bitOS対応ソフトでもPCがなかなか測色機を認識してくれない。試行錯誤のすえ、なんとかモニタープロファイルは作れたが本当にこれでいいのか?かなり不安。その測色機はまだ借りていられるらしいので、今後もさらに検証が必要だ。今一番困っているのは、ネットワーク環境をどうするか?元々の計画というか心づもりでは、現在使っているドメイン環境をやめてワークグループなりなんなりもっとイージーなネットワーク環境で運用するつもりだった。ところが現用機をワークグループに参加させようとすると、現在のドメイン環境を放棄せねばならず、そのあたりのことをうまく書けないんだけどイラつく。もう6年前になるかな?WidowsServer2003をインストールしたマシンを導入し、いわゆるドメインネットワーク環境を作ったのだが、これが悪くはないが面倒で特にメリットがあるわけでもない。何人もネットワークを使う人がいるオフィスならいざしらず、PCは何台かあっても使うのは僕一人。そして最近のストレージ・デバイス間のインターフェースはたとえばeSATAとかUSB3.0など高速なものが普及しつつ有る。ならば固定的な接続のネットワーク経由共有ではなく、必要なときに必要なデバイス(≒HDD)の接続を繋ぎ直してデータを共用する方法がいいのでは?とスタジオのシステム全体をコンパクトにするつもりだった、、、いままではバックアップの意味も含め2台でスタンバイしていたのだが、遠からず高性能なPC一台に数台のリムーバブルHDDで運用し、クラッシュ時のバックアップ機は自宅使いのノートPCでなんとかまかなうという構想。
ま、今日はほんとにPC絡みで憂鬱になっていたのだが、ココにこうして問題点を書き出すことで「どう進むべきか?」再確認しようと思っている次第。
PC欝は、運動不足も誘っていて(歩く気がなくなる)これも全てにわたってよろしくない。
追記:もう少し書きながら考えさせていただく。マルチコアCPUと多量のメモリー搭載で同時にいくつかの作業を1台のPCでさせることにする(指示するのは僕一人なので、モニターは当然1台)、PC内蔵のHDDはシステム・書き出し用・仮想記憶やキャッシュその他用の3台、eSATA接続でRaidで保護されたRAWファイル用HDDが1台、全体のバックアップデータを保存するHDDが1台、、、、バックアップデータや保存用のHDDを載せかえながら使うためのクレードルが1台。あっ気づいたことがある!内蔵を予定していた(現像)書き出し用HDDをeSATA外付けにすれば満杯になった時に、新しいHDDと交換し、満杯になったHDDそのものを保存すればいいのかな?

0 件のコメント: