2022年6月30日木曜日

PC廻り、不調の連鎖か?

 PC廻り、不調の連鎖か?、、、PCは快調なんだが。

新しく外付HDDのデータを二重化しようと買った
信頼の東芝製NAS用HDDと不調だったHDDお立ち台の新調。
お立ち台に関しては、一つ目がファームウェアのアップデートでHDDを認識できなくなり返品。
同じ機種の2つ目は8TBのHDDを容量誤認で、またファームウェアアップデートすると昇天。
今は別機種を注文し到着待ち。
今ある使えるお立ち台を使ってバックアップしはじめたら、
3年前から使っているRaidHDDで障害発生のブザーが鳴って中断→終了。
Raidを解除したりモロモロして無事なHDD1台でシングル運用するも
PC認識できずで初期化、、、同じデータは別にバックアップ済みなので
4時間ほどかけて書き戻し中。
「踏んだり蹴ったり」のようだが、暇つぶしにはちょうどいい勉強&仕事。
コレを機会にRaid運用はやめて、手動/定期的でデータ二重化に切り替えるつもり。
♬カワ~る ♬カワ-る ♬時代ぃ~はカワ-るぅ♬、、、ってことだろう。

結局Amazonに注文したHDDお立ち台=クレードルは全部返品し
USB経由で問題が起こりやすいのなら
今はほとんど使われてない規格でeSATAという、
内部のSATA接続を外部に引き出すやり方を使うことにした。
調子悪いと思っていたクレードルも、
今日エラーが出たもう一台のクレードルも
10年近く前のもので、eSATA端子がついており
PCにeSATA端子をつければいいという結論でパーツをAmazonに注文。
ソレとは別に、SATA信号ケーブルとSATA電源ケーブルをPCフロント下部に引き出し
裸のHDDにつなぐというやり方を含め、上手く予定通り行けば
3台のHDDをSATAに直接・外付けで繋げるはず。

eSataの問題は、取り外しがシャットダウン時しかできないことだが
使うのは時々する保存作業時と、問題発生の非常時なので「まぁイイッか」というレベル。
他、USB接続になるが、元々Raidで使っていた外付けHDDケースが2つあり
シングル運用だと合計4台HDDが運用できるので十分。
後はeSATAブラケットが届いて、PCを開いて取り付ける作業。

0 件のコメント: