ミラーレスのメリット:標準レンズ以下の小型広角レンズでの携帯性向上。高性能標準レンズ以上では「小ささ」のメリットは出せない。デイリーユースのスナップカメラ以外では「小ささ」が操作性の点でデメリットになる≒SONYα7シリーズでも。将来的にはEVFや背面液晶のシャッタータイムラグまで含めたレスポンスでも、光学一眼レフシステムと同等までになるだろう、ごく近い将来を見ても、シビアなシャッターチャンスを必要とする静止画は、動画切り出しが主流となるであろうことから、切り出し可能画素数=解像度の増加とRAW動画への対応がプロユースで光学一眼レフ機を超える条件となる。
光学一眼レフ機のメリット:見え味の良い光学ファインダー、しかしピント精度という点では実画像をみるミラーレスにはかなわない=現に静物撮影では現状の一眼レフ機でもライブビューを使って=ミラーレス状態でピント合わせを行っている。そして、光学ファインダー像には被写体の動きとのタイムラグはないが、ミラー駆動が必要なことからシャッタータイムラグは少なからずあり、ミラーレスの進歩によってトータルなシャッタータイムラグはほぼ同一になりうる、さらに前述のように動画切り出しが決定的瞬間を切り取る主流になれば、自ずとミラーレス機が主流になる。
使い慣れたユーザーインターフェースと電気仕掛けのレスポンスの点で、僕の知っているSIGMA機はEOSの敵ではない=EOSの圧勝。Foveon新型APS-Hの2500万画素はピクセル等倍解像感ではEOS5Dsの5000万画素を上回りそうだが、ほぼ同等と思われる。高感度性能はEOSの圧勝。SIGMA-sdQuattroと使用可能なレンズ群では、EOSの場合SIGMA製の同等レンズがすべて用意されているので、SIGMAにないEFレンズ群、特に超望遠レンズ群とシフト・チルトレンズ群を使えるメリットは完全に優勢。カメラの大きさで言えばSIGMA-sdQuattroの方が小さいけれど、レンズをつけた状態ではEOS5Dsより程よく小さいレベルだろう、そこは来るべきCanonフルサイズミラーレスの仕上がりに期待したい。
さて、SONYα7シリーズを比較に持ち出すと、SIGMA製マウントアダプターを用いた場合SIGMA製のEFマウントレンズ群は完全に使えるが、Canon製EFマウントレンズがきちっと使えるかどうかは今のところ不明。僕の場合で言うと、SIGMA製ART50mm、85mm、魚眼レンズが使える見込みだが、今僕の持っているSONYαカメラは初期型α7で、ボディ内手ぶれ補正はついておらず、画素数は2400万画素、レンズをアダプター経由でつけた大きさはボディが小さすぎて、むしろ使いにくい。縦位置グリップをつければホドホドの大きさになるが、取り付け取り外し・マウントアダプタ三脚座との干渉などで使いにくく、既に手放している。わざわざ40万円近い出費をしてSONYα7RⅡと縦位置グリップを買うのは本末転倒。
というわけで、今考えられる「一期一会」撮影用のデイリーカメラは当面現状のDPMerrill-1&2とdpQuattro-0&3、ナイトsnapシューターとしてSONYα7+APSc用明るい手ブレ補正付きレンズで続投か?
追記:SIGMA-sdQuattro専用で、マウント内部にレンズ後部が入り込むような形の小型軽量snapレンズが出ればsdQuattroも興味深いな。
書き忘れたが、もう一つ、ミラーレスの利点としてEVFというのぞくタイプのファインダーではなく、背面液晶を見ながら撮影する場合特に、3インチ程度の小さく粗めの画面ではあるけれど、出来上がった平面の「絵」を観察しながら作画できるメリットは、ほとんどの人が気づいてないけど大きいと思っている。EVFの場合でも、設定した各種パラメータや明るさ、色合い、フィルター効果、特殊フィルターまで含めて、出来上がりを見ながら撮影できるのは、一眼レフなどの光学ファインダーにはない特点といえる。
さらに追記:いや~それなりにSIGMA-sd-Quattroのインパクトは強く、思うことが次々と出てくる。幾つかのブログでも言及されていたが、まだまだ出し惜しみ感が半端ない。その一、カメラの形状から感じるのは、一眼レフ用SAマウントのフランジバック長に合わせボディからつきだした円筒形の部分。ココを削って、ミラーレス用新マウント版と新レンズ群がいつ登場してもおかしくない。但しSIGMAはレンズ屋さんなので、そのミラーレスマウントを利用してサードパーティからLeicaMマウントやCanonEFマウントアダプタを出されたんじゃ、元も子もないので微妙ではあるが・・・
もうひとつ、APS-CセンサーとAPS-Hでは、3層構造の下2層の画素数が違う点、APS-Hという中途半端なサイズもともかく、そのAPS-Hが従来のAPS-CQuattroセンサーと構造が違うということは進化型であるということ、sd-Quattro-Hだけのために設計製造しているのはちょっと変?もしやして、フルサイズも念頭に置いたり、外販などもありうるのではないか?っとコレは期待も込めての想像。要するに、SIGMAはセンサーとレンズはイイけれど、間をつなぐ機械・電気部分が弱いので、Canon辺りとの協業・提携・センサー外販が、双方のユーザーとしてはありがたい。今回のsd-Quattro、確認はしてないがどこかのブログのコメントでは電池がCanonのEOS5Dsと形が同じだとの指摘もあり、たしかに写真で見る限り似ている。ちなみに、dpQuattroシリーズの電池がパナソニックのG6と同じで、うちにはG6があり、バッテリ&充電器ともに共用できて助かった居る。そんな偶然があるとイイな!
まだ、sd-Quattroの情報に乏しく、もちろん触ったわけでもないし、スペックだけから言っても購入の可能性は低いが、この新型のためにSAマウントのART35mmF1.4を準備している身としては、かなり興味はある。
0 件のコメント:
コメントを投稿