この数年、バックアップはパラゴンというアプリでほぼ定期的にシステムドライブCとデータドライブDを圧縮バックアップしていたが、「幸か不幸か」そのバックアップを使うこともなく
果たして有効なのかも体験していない。
PCショップの信頼できる副店長さんのアドバイスで
新PCではWindowsのツールで、回復ドライブとCドライブのイメージディスクを作る作戦に変更。データは余っているHDDに思い出した時にバックアップすることにした。
もう一つ変更するつもりなのが M.2_SSDの扱い。
新PCでは外付けを強化するつもりだったが
マザボのUSB3.2Gen2x2といい、PCIe拡張カードのUSB3.2Gen2x2といい遅い!
新PCのマザボは、M.2_SSDが4本挿すことができるので旧PCから取り出した2本のM.2_SSDのうち、1本は外付けで使うつもりだったが内蔵する方向に傾いている。
自分で、M.2_SSDの付け外しをやってみたら意外と簡単だったという経緯もあるし
ちょうど付け外ししやすい場所が2本分あるので、近々やってみる。
このぐらいの手間なら、トラブル時にも外して外付けで使うことも出来そう。
以下のごとく、内蔵M.2_SSD同士のコピーは速っ!
0 件のコメント:
コメントを投稿