2009年5月22日金曜日

G1がやってきた。

既に昨日のことになるが
下にも書いたG1というカメラがやってきた。
午後、納品を兼ねて、筆おろし散歩。
覚王山から、振甫町(生まれ育った界隈)を経て
東区の裏道を抜け、徳川町まで
多分6kmほど、楽しく200枚近く撮る。
後は新栄の駅まで歩き、地下鉄に乗った。
コンデジとしては大きく、しかし優れたコンデジ的性能。
十分に面白いカメラとレンズだが、評価は揺れている。
、、、これまでの5D+ヤシコンを持ち歩くのではイケないの?
これまでのデイリーカメラ5D+ヤシコンツアィスが 明るさと、描写で勝り、
5D=フルサイズの画質は当然勝っている。
G1の標準ズームは、お手軽さで勝り
望遠ズームは、期待通りのピーピングレンズ。
EVFと背面液晶で見る世界は、多少のタイムラグがあっても新鮮だ。
普通にコンデジを使っている人から言えば、当たり前のカメラ感覚なのだが
一年近くコンデジを手元に置いていなかった僕には、十分新鮮な世界だった。
そして、リトラクタブルな背面液晶は
期待通り、カメラの位置とアングルを自由自在に取ることが出来る。
コンパクトカメラに負けるのは、言葉どおりその携帯性だが
屈曲光学系を用いた、レンズが飛び出さないタイプのコンデジ以外では
ポケットに放り込んで持ち歩くのは躊躇する点で、五十歩百歩。

ま、本領発揮は、次の本命コンパクト機とパンケーキレンズに期待である。
要は、やはりレンズである。
レンズを支えるプラットホームとしては、十分秀逸。
レンズ廻りのソリッド感は、これまでの高級といわれるコンパクトカメラの比ではない。
画質について言うと、コンデジと考えると合格。
僕のコンデジに期待する画質は
一昨年よく使っていたKodakのV705(700万画素)
これを下回る画質のコンデジは今時少ないと思うが
トイカメラ的な「味」があったり、固定焦点の超広角レンズはかなりの出来だった。

現状のG1とキットレンズの組み合わせは、
ちょうど、なんていうのか?レンズ一体型上級コンパクト?の分類のカメラと同じ感じ。

もちろん撮像素子の大きさから「絵」はいいはずだし
レスポンスは、さすが電気屋の最新機種!、95点の出来栄え。

そしてなにより、7月まで待たねばならないが
コンパクトな交換ボディ(まずは、オリンパス製)、コンパクトな交換レンズ
アダプタを介せば、ヤシコンツアィスはもちろん、
ライカMマウントレンズまで使える柔軟な互換性。
もちろん現状でも、4/3(フォーサーズ)規格のレンズは
ほぼ全機能を使いながら、互換使用出来る。
その中には、高価だが320に相当するレンズ
ズミクロンだっけ?、ライカの明るいブランドレンズもある。
手ブレ補正に至っては、予想だがオリンパスはボディ内蔵型
パナソニックはレンズ内蔵型、と意味はないがすごい選択肢。
予期せぬ問題があった、RAWで撮ったそのデータを
いつも写真の取捨選択に使っているBreezeBrowserで見られない。
幸いやはり常用現像ソフトのSilkyPixでは見られるし、現像も出来るのだが
メモリーメディアからのコピー、フォルダー間の移動など
当たり前の作業が、慣れたソフトで当たり前に出来ないのには参った。
追記:上の件
BreezeBrowserのウェブサイトでは、サポートリストになかったG1だが
最新バージョンをインストールしたら、見ることが出来た。
もっとも、アップデートに$35ほどかかるが、、、

0 件のコメント: