2010年2月26日金曜日

日曜夜の写真鑑賞会、準備編。

今度の日曜に「Venizia写真鑑賞会」をしようという話になった。参加予定は、今のところ、我家2名とCちゃん夫妻。場所はスタジオ、Cちゃんがボクの買ってきたヴェネツィア土産の絨毯を見たいというので!、どうせなら大きいテレビか、プロジェクターでやろうと企画するも、不適合が山ほど、、、まず我家の東芝46型液晶テレビのPC入力はDサブ15ピンのアナログとHDMI。ボクのノートPCのモニター出力はDサブ15ピンのアナログなんだけど、東芝のテレビでサポートしている解像度は最大約1200x1000で画面の左右端を使わない。しかもアナログなので滲みあり。46型テレビをスタジオに持って行ったとして、スタジオのPCはDVIモニター出力、とりあえずHDMI変換アダプタと延長コードは手に入れたが、テレビがHDCP対応でなければ上映できないとの記述。テレビの仕様表のドコを見ても、HDCP対応かどうか書いてない。なのでぶっつけ本番、ダメならDサブ15ピン経由アナログ上映になる(←の件、価格コムのクチコミで、少なくともPC側グラボがHDCP対応でなければならない旨を発見、クチコミに従いグラボドライバーを最新にアップデートした、ちゃんと見られるかどうかはやっぱりブッツケ本番になる)。もちろん、Cちゃんの旦那様が「友達からプロジェクターを借りてくるかも?」ってのが最善案。だが、性能がどれぐらいのものか?入力は何か?もブッツケ本番になる。ボクも友達にプロジェクターの件、当たってみたが、入力で適合できずだった。とりあえず、Dサブ15ピンとDVIの5mケーブルは両方共用意した。さて上映会の実際をシミュレートしてみると、どこにスクリーン(またはテレビ)を置くか?そして、スライドショーを止めたり動かしたりするのはドコでするか?という問題にぶつかった。スタジオのPCはガチガチに固めたタワータイプなので、動かすのは簡単じゃない。簡単に言うと、マウスを延長するケーブルがあればイイ。無線マウスを買おうかとも思ったが、操作範囲が1mとの表示、今後使う機会も少ないはず、、、なので3mのUSB延長ケーブルを入手することにした。なんだか、これだけのことで結構バタバタ。今時のノートPCなら、HDMI出力端子は付いているので簡単なのだろう。ちなみにボクのPCは3年前に買った。パナソニック辺りの大型テレビなら、SDカードスロットがついており、いきなりデジタル写真のスライドショーも可能なはず。ボクがプロジェクターを持っていれば解決ではあるが、欲しいプロジェクターはやっぱりフルハイヴィジョンパネルのものだし、となるとまだ高い。正直言うと、前からチョクチョク、プロジェクターは物色していて、1280x1000のパネル仕様なら、何故かエプソンで¥77000ぐらいのがあって、ちょっと「グラッ」ともキタのだった。
さて、そのスライドショーボクが選んだ写真は、2006年2007年、2009年からも抜粋して800枚ぐらい、女房の撮った写真を100枚余り、Cちゃん夫妻が何枚ぐらい持ってくるのか分からないが、全部を同じフォルダーに入れて、時系列で上映しようと思ってる。「えっ、あの時XXちゃんはこんな写真撮ってたんだ」とか、写真を撮ってるボクをゆかりが撮った写真があったり、、、ヴァポレットの同じ客をボクと女房がそれぞれ撮っていたり、、、そんな状況がよくわかって面白そうだ。三時集合を予定しているが、夕飯は近くにある南欧料理のビストロ(アンジュ:Ange)を予定。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0001703819/ktop/
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23000400/
このお店、かれこれ30年ほど前からやっており、美味しいことは折り紙付き、、、というかボクも「本郷イチ美味しい店」と太鼓判を押していた(20年前)。初めて行って驚いたのが、ランチのサラダに生のホタテがゴロゴロ!それでファンになって、グズグズにガーリックバターが滲みた=ガーリックトースト、イワシをケーキのように重ねて固めマリネのような味付けの「鰯のケーキ風」、ホタテの青胡椒風味という前菜、他にもあさりのアンジュ風などなど、、、25年ほど前、ランチ時にはテニス帰りのマダム連が昼間っから、ワイン片手にランチしている繁盛店だったが、この20年以上、女主人曰く「ランチは忙しいばっかりで儲からない」とのことで、夜だけの営業になっていた。晩飯を食べないボクはだんだん疎遠になっていたんだが、つい先日ウォーキングで通りかかると「ランチ営業時間」の表示を発見、この不景気のせいかどうか知らないが「嬉しい変化」だ。シェフもそれなりに歳を重ねていることだろうし、味がどう変わっているか?一抹の不安もあるが、日曜の夜が楽しみである。

0 件のコメント: