2023年12月3日日曜日

右膝に痛みの予感でウォークは半分

珍しく右膝に痛みの予感でウォークは半分で終了。
今日はヤフオク第三回戦の終了日、目玉は2つ。 売れ残りも多数あるが、今夜の終了でシン・カメラ&レンズ購入をチャラに出来そう。
面倒な落札者など、いろいろあって気分ハイとはいかないが、しょうがない。 まだこの後、大仕事が来年にかけて待っている。








 

2023年12月2日土曜日

OP/TECのキャッチを利用してカメラバッグ一体式

月曜日になったら、だいぶん機材整理できる予定が立つので
α7系3台すべて(↑まだ1台、後は入荷待ち)、 アルカスイス互換クイックリリースプレートを付けたり
プレートのストラップホールを利用し、 カメラ対角線方向で下向き吊り(EOS1D時代に具合良かった方法)
ストラップシステムもOP/TECの二台用を仕事用メインにして (チェストベルトを利用すると3台吊りも可能)
ブラックラピッド底面1点吊り形式から、12~3年ぶりにOP/TECに戻し
デイリースナップにはOP/TECのキャッチを利用してカメラバッグ一体式など工夫。
ついでに、防湿庫を整理したら棚が3段から2段にできて結構広くなった←夜中の仕事。
もう一つついでに、2018から使っている超軽量小型で安価なサムヤン35mmF2.8のファームウェアを
α7Cm2/CR対応の最新にアップデートしたら、画面周辺部での合焦迷いが激減。








 

2023年12月1日金曜日

一週間目の「筋トレ休み」

一週間目の「筋トレ休み」、ウォークは雨の日がなく休みなしで、ちょっと疲労感あり。 今朝のレンズは昨日に引き続きPZ16-35mm。 友達が車を買い替える、我が家の買い替えは来年末頃を予想。 友達は立体駐車場に入る車高とゴルフバッグが横に積める条件でスバルLEVORGを選んだ。 我が家は軽しか眼中にない、我が家の車は「自動車」というより「生活日用品」的な選択基準。





 

2023年11月30日木曜日

世相を感じさせる「バス旅」

午後運転免許の書き換えにバスに乗って出かけた。
市バス二本乗り継いで約45分、講習がなかった(ゴールドじゃないけど)ので 書き換えに掛かったのは約10分+。
あまり乗らない路線だったり、時間帯だったりで
世相を感じさせる「バス旅」だった。
明日は朝から「予定外に」早く届くと連絡のあったサムヤンのレンズファームアップ機具を使って、今や終売品となった模様のお気に入り・超軽量・小型AF35mmF2.8レンズのファームウェアアップデート。ソニーα7Cm2とCRで、AF-Cでの不具合修正と瞳AFの性能アップされるらしい、、、ちょっと楽しみ。



 

冬曇というのか?冴えない空の下

冬曇というのか?冴えない空の下、朝ウォーク。 ヤフオク、いわれもない「悪い」評価がついて気分も沈みがち。
相手は外国人、反撃はせず、大人の対応。
一番ウォークに向いているサムヤン35mmF2.8、sonyα7CRとCm2との相性にバグがあるらしく、ファームアップをするための機材待ちで、今朝はFE50mmF2.5に偏光フィルターを付けて露出オーバー撮影をしてみた。 シン・カメラシステムの完成は12/5~6にレンズのファームアップ用機材とクイックリリースプレートが届くと一応の完成。 多分その時点で放出した主な機材も落札され、売り買いほぼ同額=チャラという収まりか? 追記:サムヤンのレンズファームアップ機具が明日届くとAmazonからメール、さてどのぐらい改善するのやら???




 

2023年11月29日水曜日

心が揺れて、ちょっと歩くコース変えてみた

微妙に心が揺れて、ちょっと歩くコース変えてみた。
特に理由はない、昨日の仕事の揺れ戻しかも。









 

2023年11月28日火曜日

いざ仕事本番となると勝手が違う

昨日・今日は物撮り仕事だったが、朝ご近所を少しウォーク。
シン・カメラで物撮りはヤフオク出品物撮影などでテストしたが、いざ仕事本番となると勝手が違うことがいくつか判明。カメラ本体でいうと、ライブビューの設定反映ON-OFFがちょっと違っていたり、APScクロップにセットしてもスリープから戻るとフルサイズに戻っていたり。本体ではないが、フラットトップのαC系ボディだと、ホットシューに付けるストロボシンクロ用の無線機が、シフトレンズの最大上方シフトで干渉する、MC11というEOS用レンズをsonyアルファで使うマウントアダプタ用のクイックリリースプレートが予想通り意外と使いにくいなど。
OP/TECのストラップシステムはカメラバッグと上手く組み合わせる方法を編み出したり、まぁ日々改善か?






 

2023年11月27日月曜日

OP/TECという昔使っていたストラップシステムの2台吊りストラップ

今朝のウォーク=朝練は、OP/TECという昔使っていたカメラ・ストラップシステムの2台吊りストラップで2台持ち歩き、カメラバッグへの収まりなど「お試し」だったので、写真は1枚。小型化されたカメラと、新レンズ群の組み合わせなど少しずつ慣れてきたか? 喉に刺さった魚の小骨状態は、リプレースで落札されたカメラへのクレーム。

 

2023年11月26日日曜日

頭も曇天下

頭も曇天下、朝ウォーク。
ひとつずつ、物事を解決していこうとは思うが
相手のある事柄はそうはいかない。