2025年6月12日木曜日

プランクを利用して目の筋トレ

「あおば鍼灸接骨院」で骨盤矯正をやってもらったことや
自分のお尻から腿にかけて筋肉が落ちていることなど
最近、気にかかる身体問題。
あおば鍼灸接骨院でやってもらった施術に近いストレッチが以下(女性の写真)だったので
この運動は暇があればするように心がけている。
理想は、股関節などが柔らかくなることだが
とりあえず目標は、日常的に骨盤を立てる姿勢。
下の「30sec」と書かれているイラスト、
プランクという有名なストレッチなんだけど
僕は下を向いている時間(30秒~60秒)に、腕時計の秒針を15cmぐらいの距離で凝視し
30秒経過後、5m以上の遠方を凝視するというやり方で
目のピント調節筋肉を「筋トレ」している。
1年ほど前から五木寛之の本を読んでやったけど、続かず。
プランクと組み合わせて、まだ2~3週間だけど効いてるような気がする。



↑左脚のむこうずねの前で両手を組み、胸のほうへ抱えて、前後左右にゆさぶる。
抱えづらい人は両手を左太ももの裏で組むようにしてもよい。
↑プランクとは、うつ伏せになった状態で前腕・肘・つま先を地面につき、その姿勢をキープする体幹トレーニングです。

 

メモ:諏訪工芸:和太鼓


 

2025年6月10日火曜日

久しぶりに針穴

梅雨入り、ウォークできないので地下鉄に乗って名駅へ。
常用の35mmでは入り切らない風景があって、久しぶりに針穴をつけて撮ってみた。


















 

スクワットのみとし回数倍増

先日ドライブ先で入った温泉、若い男子の身体を見て思ったのは、 自分が脚・腿から尻にかけて、前より痩せたこと。
そこで日々の筋トレをちょっと見直し
スクワットとハンドニーの日をスクワットのみとし回数倍増。
昨日やってみたが、100回3セットはキツく、1セットの100回を10秒ほどの休憩を挟み50回x2とさせてもらった。
腸腰筋に効くハンドニーは腹筋の日に回した、、、今日の予定。

 

2025年6月9日月曜日

巨木を崇める

浅間神社という名前の神社はたくさんあり、ナビで検索するときに結構困る。
ココの正式名称は浅間神社だと思うけど、河口湖浅間神社で検索できた。
富士信仰が基本だろうが、巨木を崇めることは多くの神道神社とかわらない。
綺麗な巨木がたくさんある良い神社だった、、、???世界遺産だったっけ???
境内に小石を積んである場所がいくつかあったけど
ソレって「賽の河原」でするんじゃなかったっけ?
3年前に行った「恐山」にはよくお似合いだが・・・・



























 

「アッシー」で国立まで

土日曜日は「アッシー」で国立まで、僕は東京都写真美術館に行ったが期待外れ。
帰りは一泊し河口湖から富士山をグルっと廻って新東名経由ロングドライブ。
河口湖から富士吉田インターまでの下道、
青木ヶ原樹海と旧上九一色村の間を抜ける道。
やはり、1200ccのスズキ・ソリオでの700Km超ドライブは 軽のスーパーハイトワゴンより楽だった。