2011年10月10日月曜日

物欲:オーバーヒート

今日=3連休最終日、
春日井のU氏宅で関心がある幾つかのオーディオデバイスを試聴。
別のフェーズでは(ホントはこちらがメインの用事)
U氏ご両親生産の自家用「今年の新米」を譲っていただいた。
明朝、早速いただく予定。
イロイロ聴きすぎて、目の毒を
見たり聴いたり
自宅に戻って、物欲がヒートアップ→オーバーヒート。
ほぼ思考停止したほうがイイと判断。
わかっていることは
進むならば必要な次のものがある。
まずはスピーカケーブルを40mぐらい。
最低でYAMAHAのAVアンプ=型番は1067、出来ればウォッチ中の2067再生品。
今日聴いたのはそのまた長兄の3067↓↓
センタープレゼンスと、リアサラウンドの音を揃えるならMicroPodスピーカを3つ。
PCのブルーレイを活かしたいなら、HDMIを活かせるグラボを
追加または置き換えなどなど。
それらの全てはスタジオのオーディオ・レイアウトをどうするかでも変わり
かつ、ホームシアターを「ホントに」作るかどうか?
作るとして、どこまで作るかどうか?、、、の方針にも拠るわけで
そりゃあオーバーヒートもしますわネ。

追記:11日夜になり、結局ScandynaMicroPodの3個セットを
(3個セットなどという珍しい構成がなくなりそうな不安感に駆られて)
ヤフオクで落札=いつもの愛曲楽器さん。
続いてスピーカケーブル:Beldenではないが
カーオーディオ系のパワーケーブル50m巻を¥5000ほどで落札。
音系で残るはAVアンプのみ
再生品2067にするか? 3万円安の1067にするか?
大した問題でもないが、「それが問題だ」

U様、今日はモロモロありがとうございました。
YAMAHAの7chシステムはさすがに優等生でした。
↑Daliというスピーカも美味しかったけど
スタジオから徒歩2分のところにあるDaliというスペイン料理店も美味しいです!
明日もう一度聴きなおしてみますが、ScandynaMiniPodも健闘しています。
もっともMiniPodはサブウーファーの応援が必須です。
低音が足りないというよりバスレフのピークを「誤魔化す」ためだと理解してます。
ま、今晩は静かに眠って
夜中の「御託宣」に期待でしょうか。

0 件のコメント: